「スコティッシュフォールドなのにスコ座りしない・・・」
「スコ座りしないけど大丈夫かな・・・?」
このような悩みを持っている方に読んでもらいたい記事です。
スコティッシュフォールドと言えばスコ座り!というぐらいその姿がとてもかわいくて有名ですよね。
先にいっておきます、うちの子はスコ座りしません!
かわいいスコ座りの影にはスコティッシュフォールドならではの闇があるんです・・・
今回はスコ座りをする猫としない猫の違いや、それに関する知っておいてほしいことについて紹介したいと思います。

少し重い内容になります・・・
◆この記事の内容
- スコ座りとは?
- スコ座りする理由
- スコ座りは関節痛のサイン?
≫スコティッシュフォールドの事がさらに詳しくわかる!誕生秘話のお話しです。
スコティッシュフォールドのスコ座りとは?特徴や理由を解説!

わたしは現在4才になる折れ耳のスコティッシュフォールドを飼っています。
うちに来てからまだ一度もスコ座りしないですね。
「それって大丈夫なの?」と心配になるその必要はありません。
スコティッシュフォールドだからといって必ずスコ座りをするわけではないのです。
むしろスコ座りしている方が心配しなくてはなりません・・・
≫こちらの記事でうちの子の紹介をしています。よければご一緒にご覧ください。
スコ座りとは?その意味や呼ばれる由来は?

「スコ座り」とはうしろの脚を前に投げ出しておしりを地面につけて座る、まるで人間がくつろいで座っているような座り方をいいます。
スコティッシュフォールドに多く見られるため「スコ座り」とよばれています。
スコティッシュフォールド以外の猫もスコ座りをすることがあります。
スコ座りをする理由
どうしてこのような座り方をするのでしょうか。
その理由は関節の痛みをやわらげるため体に体重をかけないようにしているんだそうです。
スコティッシュフォールドは関節に問題を持って生まれる子が多いのです。
あの可愛いスコ座りの裏側で痛みに苦しんでいる・・・
スコ座りは本人たちからのSOS信号なのではないでしょうか。
スコティッシュフォールドのスコ座りは関節痛のサイン?原因と対処法とは?

スコティッシュフォールドはどうして関節が痛いのでしょうか。
それにはスコティッシュフォールドならではの問題が関係しています。
とくに折れ耳のスコティッシュフォールドは軟骨の異常により関節炎を必ず発症するといわれています。
関節痛の原因は「骨軟骨異形成症」
簡単にいうと、突然変異で軟骨が硬くなってしまう遺伝性の病気です。
折れ耳のスコティッシュフォールドは成長する段階で骨の軟骨に異常が起きてしまうのです。
症状はまったく痛みを伴わないものから関節部がコブのように腫れあがり正常に歩けなくなるなど様々なようです。
実はあのかわいい特徴的な折れ耳も耳介軟骨(※耳の軟骨)が硬くなったものなのです。
一方で立ち耳のスコティッシュフォールドは折れ耳のスコティッシュフォールドよりこのリスクが少ないといわれています。
無理な交配の結果生まれてきた猫種なので、ほかの猫より病気になりやすいということを飼育する上で知っておいてほしいです。
≫スコティッシュフォールドの折れ耳は外耳炎になりやすい?お手入れ方法などを紹介しています。
関節痛の対処法
関節痛の対処法は残念ながらありません。
遺伝性の病気なので発症を止めたり治せるものではなく、動物病院で痛みを和らげる治療をするしかないようです。
- 足を引きずっていたり、歩き方が変
- 歩くときに「コツコツ」と音がする
- 前よりジャンプ力がなくなったり走ったりしない
- スコ座りを頻繁にする
このような変化があれば危険なサインです。見逃さないようにしましょう。
関節の痛みを和らげるために飼い主ができること
少しでも関節の痛みをやわらげるため飼い主ができることは
- 太らせない
- 高いところへはワンステップはさむ
- えさや水飲みの容器に高さをつける
- すべらない、やわらかい床にする
とにかく関節への負担をなくす工夫を!




もしもの備えに!ペット保険へ加入する
ペット健康保険へ加入しておくことをおすすめします。
スコティッシュフォールドという遺伝性の病気を抱える猫種を飼うのなら絶対ペット保険に入るべきだと思います。
今は健康な猫ちゃんでも年を取れば人間と同じようになにかしら体に障害が出てくることでしょう。
そんなときペット保険に入っていない場合の治療費は莫大な金額になるかもしれません。
わたしも折れ耳スコティッシュフォールドの愛猫を飼うと決めた時から病気になりやすいということを覚悟してペット保険に加入をしました。
治療費が払えず、飼い主も大事な猫ちゃんも苦しい思いをすることだけは避けたいですね。
まずは無料でペット保険を比較してみませんか?
保険スクエアbang!では11社のペット保険から各プラン、保険料を比較できますよ!
気になるペット保険の資料を一括請求できる優れたサイトです。
FP・獣医師の解説付きなので、安心!ペット保険がまるわかりです!
まとめ
とても可愛いスコ座りがじつは痛みを抱えていたと知っておどろいた方も多いのではないでしょうか。
わたし自身もおどろきましたし、「うちの子はスコ座りしないなー」とのんきに思っていたり・・・
スコティッシュフォールドの遺伝性の病気についてはこれから飼われるかた、飼おうと思っているかたにはぜひ知ってもらいたい大切なことです。
少しでも長く、健康で一緒に過ごせますように。
この記事が少しでもよかったor役に立ったと思った方はぽちっとお願いします!(励みになります・・・)
にほんブログ村